まる菊工務店 ロゴ

テスト:まる菊工務店

CONCEPT

家ほど素敵な場所はない

私たちまる菊工務店は
刈谷地域で「こだわりたい」「妥協したくない」
でもどうしていいかわからないというご夫婦のために
専門性の高い建築のプロたちが、素材・設計・仕様・施工などの
建築意図を丁寧にお伝えし、造りても楽しいと思えるご提案を通じて
毎日が特別に思える住まいを、お客様とともにつくりあげ
引き渡し後も「こんにちは!」とお互いに気軽に立ち寄れる関係が続く
暮らしのパートナーとなることに生きがいを感じている工務店です。

まる菊工務店の家の画像

住まう人の健康最優先の家づくり

弊社の家づくりで一番大切にしているのは、住まう人の健康を守るということ。
皆さんは「ヒートショック」という言葉ご存じでしょうか?ヒートショックとはお家の中の寒暖差で心筋梗塞などを引き起こし最悪の場合は死に至ることもあるお家の中で起こる「事故」なんです。日本では年間2万人近い方がこのヒートショックでなくなっています。これは交通死亡事故の約5倍の人数です。
だからこそ、私たちは家族の命と健康を守るために、暖かく快適に過ごせる家づくりをしています。

「日常を非日常に」旅行に行かなくても満足できる暮らしづくり

弊社で家づくりをしていただいたお客様からよく「最近旅行に行かなくなったんだよね~」と言われます。その理由を聞いてみると、「ホテルよりも家のほうが快適に過ごせるし、友達もよく来てくれるから旅行にいかなくても満足しちゃうんだよね」とのこと。
やらせのように感じるかもしれませんが同じ内容の話をたくさんのお客様からいただきます。私たちがお家を設計するうえで一番大切にしているのは、居場所づくりです。
ただ部屋を作るだけでなく、ここでこんなことをしたい、あんなことをしたい、といったお客様のご希望を実際の暮らしで叶えられるように居場所づくりをしています。

お引渡し後も「こんにちは」とお互いに気軽に立ち寄れる関係づくり

弊社は地元刈谷市で創業してから65年間地元の方たちの住まいの守りてとして続いてきています。そのために、認定住宅の取得、耐震性能や保険、保証、第三者機関による検査などなど住まいを守るためのサービスはもちろん充実しておりますが、弊社が一番に大切にしているのはお客様に誠実に家づくりをすることです。お客様と末永く良好な関係でいるためには、常に誠実に紳士に、家づくりにまっすぐに向きあうことが大切だと考えています。

家族の健康を最優先に考え、長く愛され続けて長持ちする家を次の世代に受け継ぐ。

「家ほど素敵な場所はない」

そんな想いに共感していただけるお客様と共にわくわくするような家づくりをご提案いたします。

ナナハピのロゴマーク

本当に必要なものだけに囲まれた、夫婦二人だけの上質な暮らし

DATA

「上質な暮らしは誰にだって手に入る。
小さな住まいでも、多くのものがなくても、暮らしの質は上げられる。
例えば、朝窓を開けて日光や風を浴びることに喜びを感じる人。
ものがほとんどない部屋で、一つの椅子に座り本を読む時間を好む人。
そして友人や家族とゆっくり食卓を囲める空間に幸せを感じる人……。
人によって幸せの感じ方は違う。
だからこそ、誰かの真似ではなく、
毎日の暮らしのなかで何によって心を満たされるのか、
そこに何があってほしいのか、じっくり考えてみることが大切だ。」

敷地面積:160.50㎡ 48.55坪
延床面積:109.32㎡ 33.07坪
施工面積:119.26㎡ 36.08坪
工法: 木造軸組在来工法
断熱: グラスウール、ポリスチレンフォーム
サッシ: 樹脂サッシ
冷暖房: エアコン
換気設備:地中熱利用24時間換気システム
外壁: ガルバリウム鋼板、ジョリパット
給湯設備: ハイブリットガス給湯器
太陽光発電: なし
蓄電池: なし

「キッチンと家具」または「キッチンも家具」

家づくりの前半はどんなキッチンがいいかな?
そろそろダイニングテーブルも決めなきゃね。

家具選びは家づくりの後半になることが多く、サイズや素材が思ったようにいかないことも、、、。

家具から始まる家づくりをお勧めしています。

お気に入りの●●ってありますよね?キッチンも一つの家具ととらえることで、インテリアのようにモチベーション(ときめき)が上がる素材やアイテム、使うほどに愛着がわき、手になじむ道具のようなキッチン。そんな選び方もあるのではないでしょうか?

幸せになれる時間をどう見つけられるか?

朝食の後は引き立てコーヒーをドリップする時間
休日は友人との弾む会話と食事
家族と過ごす何気ない会話と食事の時間
ふとした瞬間、あたり前の日々の暮らしが特別だと感じられる
心と体の健康もこの食卓から始まり、夫婦の会話の時間をもっと大切にしたいという思いも込めたダイニングキッチンです。

「本に囲まれて」

「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」がベストセラーになったように、大人の読書離れが顕著な一方で、図書館、ライブラリー、ラウンジ、カフェなど、本に囲まれた美しい空間が増えている気がします。※カーサブルータス引用

2階にはワークスペースも兼ねた広めの個室があります。
そう、一度は憧れる自分だけの「書斎」。

本に囲まれて過ごしたい。
本に埋もれたい。
本と一緒に寝たい?

趣味のレコードを流しながらの読書。

アイデアや想像力も膨らむ、リラックスできる自分の居場所。

日常に読書という時間を。

弊社の設計する家づくりは家じゅうを一つの空間として考えることで、どこにいても快適で過ごしやすくなり、吹抜けや階段、廊下に脱衣、トイレまで読書ができる空間といえます。

「天井のないお風呂」

露天風呂をイメージされますか?

気になる点や心配な面も想像するのでは?

あなたが省エネ設備や断熱素材がどんなものが良いのか?を調べるのは、その家で暮らす家族や自分が健康に過ごせて、できればコスパの良いものを選んで後悔のない家づくりがしたいからだと思います。

家族の健康や命を守るために「暑い・寒い」はとても大切なポイントになります。

何十年も我慢して暮らす家に住むということは本当にあなたが求める家づくりでしょうか?

ヒントはこのモデルハウスにあるかもしれません。

ナナハピのロゴマーク

歴代モデルハウス

WORKS

ナナハピのロゴマーク

お問い合わせ

CONTACT

有限会社まる菊工務店

まる菊工務店 ロゴ
ナナハピのロゴマーク

その他の参加工務店

MODEL HOUSE

ナナハピのロゴマーク

参加工務店とモデルハウス

MODEL HOUSE

ナナハピのロゴマーク
ナナハピのロゴマーク

参加工務店とモデルハウス

MODEL HOUSE